9月15日 最新式連続コンベア式汚泥乾燥機。風の行方。。。
デモ試作機として完成させた最新連続コンベア式汚泥乾燥。
熱源はあくまでも低圧の飽和蒸気。
客先より預かったサンプルの乾燥試験を繰り返し、その汚泥に適した調整そして改良を
何度も行う。
試行錯誤を繰り返してはいるが、今現在は乾燥室内の風、室内の空気の流れの把握そして
改善に忙しい。
風を当てると乾燥時間が短くなる。風は乾燥には非常に有効だ。
又、熱せられた空気は軽くなり上へと向かう。それは対流であり周知の事実だ。
乾燥には風、空気の流れは重要な要素となる。
乾燥室内では熱せられた空気を攪拌するだけでも乾燥は早くなる。
先ずは外気を取り入れる。排気をする。強制循環をさせる。
あらゆる方法を試す。そしてその結果を確認する。
既に次なる方法を思い付き行動に移すことに。
循環させるのなら熱風を発生させ乾燥室内の熱せられた空気をさらに加熱しそれを送る。
その送風方法も最も優れた方法を導き出す。
完璧、完成は実のところ堕落の始まりだ。完全などこの世に存在するはずもなく
ただの言葉の遊びに過ぎない。
皆様お元気でしょうか。。。
汚泥を投入。
搬送しながら乾燥され排出。
9月中で一旦解体予定です。見学又乾燥テスト受け付けております。
お急ぎお問い合わせ下さい。
それでは又です。
読破。
「酔いどれの誇り」ジェイムズ・クラムリー著
中年男のハードボイルド。哀愁に満ち溢れた物語。
この悲愛は女性には汲み取れないかも。
「神は銃弾」ボストン・テラン著
観念的表現が多く読みづらい暗黒小説。しかし、あのエルロイほどではない。
非常に面白かった。どこまでも黒い暗いノワール。
この衝撃は最近では馳、エルロイ以来。
「路上の事件」ジョー・ゴアス著
予想以上に面白かった。こなれた作風で安心して読める。
旧ブログ「もう悩みません。コンベア・産業機械」
ホームページ「研森.COM」
ベルトコンベア式汚泥乾燥機
コンベア、産業機械機器について詳しく書いている
メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」発行しています。
ご興味のある方はご登録の上ご覧下さい。
メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」
世間の3連休の土、日曜日を利用して技術講習を受けてまいりましたブログあるはず。
人気blogランキング
2008.9.15by 博多の森と山ちゃん