3月29日 あいつはとうとう休むのか。。。
年度末という日付がより一層慌ただしさを引き立てる。
最たる美貌を誇るあいつ女性専務は実のところ今現在の仕事量を慮ると
一日たりとも休日など取りたくもない。
確かに常に真っ赤なミニスカートでスラリと伸びた魅惑の2本足をほんの少し隠した
あいつは1月3日以降は毎日長時間労働に励み休日などあるはずもない。
しかし、いよいよどうも取らねばならぬようだ。
とうとうあいつは仕事を休む日を取らねばならぬ状況に陥る。
明日暦上での日曜日はあいつの家族のたっての要請により休日という家庭の仕事に
精を出さねばならないのだ。
下記写真は高周波焼き入れ後研磨されたシャフト。
硬度を求める場合この方法を取ることが多い。
硬度から言えばシャフト補修には溶接肉盛後硬質クロムメッキを施し研磨する方法がある。
だが、その製品の大きさ、長さによっては新規に製作した方が安価な場合もある。
焼き入れ研磨か硬質クロム研磨のどちらの方法を取るかは常にコストを睨みながらと
なるのは周知の事実だ。
あいつの町工場は一体何を製作しているのか。
既に工場内からはみ出てトラックに積みっぱなしの部品がある。
来週月曜日で怒涛の3月年度末もいよいよ終了だ。
だが、女性ばかりのあいつの町工場は4月に入ると早速泊まり込みでの遠方出張工事だ。
では今ブログの次の更新は一体いつになるのであろうか。
そして誰も読んでいないそこはかとない何でもないあのお話の続きはいつのなるのであろうか。
それはあいつでさえ分からないと言う。
えっつ。おいおいっ。
そんな愛おしい口元に可愛らしいつぶらな瞳で見つめられた上、出るところは出た
抜群のスタイルを何とか覆っている作業着の上着のファスナーを静かにそして密かに
下し始めたとしても。。。
困るだけだ。。。
それでは又です。
読破中。
「創造する経営者」P.F.ドラッカー著。
読破中。
「竜の卵」ロバート・L・フォワード著
旧ブログ「もう悩みません。コンベア・産業機械」
ホームページ「研森.COM」
ベルトコンベア式汚泥乾燥機
コンベア、産業機械機器について詳しく書いている
メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」発行しています。
ご興味のある方はご登録の上ご覧下さい。
メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」
ものづくりにいくら奔走しているとしてもイニシャルHだけは歴然と健在しているブログあるはず。
人気blogランキング
2008.3.29by 博多の森と山ちゃん