« 図面描き始めまでの構想時間 | メイン | ドップラー効果と心臓の高鳴り »

国家の品格と大学時代の黒いガクラン


本日は俗に言う3連休の最後の日。

一気呵成に書くべく図面作成為に休みのない連休だった。

進捗状況と言うと自分なりには何とかという表現を使用したい。


そして遠方で本日より現場活動を開始した、我が町工場の若き職人とも
その機器の稼動状況を確認するため電話確認を行った。

これについては今のところ安定稼動という表現を使いたい。







ようやく「国家の品格」藤原正彦氏著作を読破した。

この内容には養老孟司氏の著作と似通った点もあった。


しかし、この本の根底に流れる「自由と平等は両立しない」という
考えには私自身首を縦にふる以外なかった。

最近「格差」という文字がマスコミにも頻繁に登場するようになった。

しかし、この格差。
民主主義国家である以上当然出てくる現象であることは書くまでもない。

この格差の言葉にひとしをの感を味合わせていたことには感謝を述べたい。

冠たる民主主義国家であるアメリカを見れば富の格差が特に大きいのは
周知の事実だ。

論理で何もかも表現できるかというとそうではないはずだ。
それをあたかも表現できると信じているところに人間の誤りはあるようだ。


養老氏と似通った点。
1.論理で何もかも説明できるはずがない。
2.英語教育を優先する日本国への憂い。
3.論理以外の事柄の大切さ
4.日本に真のエリートがいないことへの将来への不安


天才輩出の土地柄については、脳科学者である茂木健一郎氏と同意見である事には
驚いた。
自然豊かな場所から天才は生み出されるらしい。


そして数学には情緒が必要だと。

この内容については私もほんの僅か頷ける点がある。
それはものづくりのも情緒が必要だと実のところ常日頃感じているからだ。
確かに計算式により出た数字に基づき図面を書き作っていく。

しかし、その機械機器をつくる際どうしてもそのお客様の担当者の顔を
思い浮かべながらものづくりをやってしまうのは多分私だけではないと思われる。


この本が主張している「情緒と形」。
それは武士道に繋がると書かれてある。


詳細はこの本を読まれてください。
もう既に読破された方は多いでしょうが。


「情緒と形」
私はどうしても過去のあの経験を思い浮かべてしまう。
既にもう何十年も過去のことであるのに。
しかし、やはり体に染み付いた過去の出来事なのだろうか。

それはあの黒いガクランの集団である応援団。

何もかもが先ず形から入る。
そこには決して論理の入る隙間など全くない。
先輩は神様でありそして言われた事対しては「押忍」という返事のみ。

そして先輩の動作を常に真似しそして自分のものにする。
いや自分自身がその通りの動作が出来なければその後どうなるかを
自分自身の身に降りかかって来る恐ろしい未来の出来事を思い浮かべながら
必死の形相でひたすら真似る。

それは科学そして論理そんなものは全く必要ない。

ただやるだけ。つまり形を先ず覚えるという事だ。


夏の応援はきつかった。
いまだに鮮明に覚えている。

ただでさえ黒のガクランは重たい。
それは足の膝位までの長さがあるためだ。

黒のガクランの下には必ず真っ白のワイシャツをそれも長袖を着ていなければ
ならなかった。

それは長袖でないと汗で腕がひっかかるためだ。

夏は常に黒いガクランは白の太い線が何本も入っていた。
それは実は汗が塩となり色付けを行っているせいだ。
そしてとてつもなく臭い。

洗濯クリーニングなどしたためしがない。


夏の炎天下の応援はきつかった。
黒い色は太陽光線を吸収してくれる。

とてつもなく汗がとめでもなく出てくる。
そのため次第に汗を吸収したガクランは重くなっていく。

ただでさえ、首が高い上一つ一つの動作に力が必要なガクラン姿に
なおさら大きな抵抗が発生する。

重くて臭い。その上暑い。

しかし、そんことは当たり前だ。

声が出ていなければ当然上級生からの罵声。
ひたすら大声を張り上げ応援し、そして無駄な動作は一切行わない。

水など飲めるものか。
ただひたすら大声を張り上げ応援するだけだ。


よくまあ生きていたのものだ。


暑さと重さと匂い臭さでふらふらになりながらも体で覚えている形。
それは忘れないし、自然と体が動いていた。

応援には一糸乱れぬ美しさが必要だった。
そしてそのことを徹底的に教えられた。


私が応援団の幹部となりその下級生の演舞を見渡せる立場になった際に
その一糸乱れぬ息の合った動作に感嘆の心地を覚えたものだ。

そしてその演舞の揃った動作の美しさにある種の論理では決して説明できない
曖昧なものを感じたものだ。

私はそれこそが情緒ではないだろうか。

実は私はこの本を読みながらこの情緒の意味合いをひたすら考えていた節がある。

確かにこの応援団の世界には自由という言葉は決して当てはまることは
ないであろう。
神様と奴隷。
私たちはその当時そう表現していた。

しかし、そこには果たして格差は存在していたか。
そして平等という言葉はなかったであろうか。

実は今にして思えば自由がないが故にいつかは自分達も神様になれるという
思いばかりで決して格差などほんの少しも感じていなかった。
そして同じ学年いつも皆平等であった。

私は黒い制服であるガクランと共に過ごした大学4年間。
実は自由以外のとてつもなく大きなことを味わったのではないかと
振り返っている自分が今ここにおるとです。


そこには格差そして平等など一切感じさせない「形」が存在し
そしてその統一された息の合った演舞の動作の美しさという「情緒」が
自分自身の大部分を占めていたのですばい。


「形と情緒」。
しかし、英語は話せなくても、金持ちではなくても、人の為に死ねない
偽者のエリートでなくてもこの言葉を理解できる日本人であることに
誇りを持てることが何よりの幸福者だと今現在感慨ひとしをの感を
大きくしているのですばいっ!!


それでは又です。






 旧ブログ「もう悩みません。コンベア・産業機械」
 ホームページ「研森.COM」  
 ベルトコンベア式汚泥乾燥機
 

 コンベア、産業機械機器について詳しく書いている
 メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」発行しています。
 ご興味のある方はご登録の上ご覧下さい。
 メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」


 皆様たいへんお世話になり有難う御座います。
 明日から日常の賑わいが戻るブログあるはず。
 人気blogランキング

2006.7.17 by 博多の森と山ちゃん



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kenmori.biz/mt/mt-tb.cgi/18

コメント

newサイト開設おめでと~ございます!ほんと遅くてすまみせん。。こらあまたまた新たな境地への序章に過ぎないのでしょうね。私は以前いつもの窮地での波状が尽きませんが・・
『国家の品格』普段読書を全くしない私は実にふとした事で読ませて頂きました。
タイムリーにも最近。。私的にもこの本のキモと感じたのはやはり日本人的情緒です。しかし論理に飛びつく欧米人的感覚は日本に革新的な文明の発展を齎した事は事実だと思います。著書内にもあったようにその論理の過信が禁物という部分を謳っています。論理的に謳われた自由の誇張が日本を変えていったという意見には浅はかな自分には衝撃的でした。

とにかく情緒と言うものは意識して繕うものでは無く自然・文化・歴史に感受性を持って理解をしていくという事が日本人としての誇りに繋がっていく努めなのだと感じました。
ガクラン演舞にはその奥深い意味が坦々と込められていたのでしょう。ガクランの『重さ』がそこに集大されているのでしょう。

新ブログでこんなマジコメントは削除なされい~~!

無条件に受け入れ、ただひたすら
取り組むことで体で覚えること。
そのことで獲得した能力のみが
もたらす<自由>。

極限を味わう事で、意識の変成が
起きる事を<アルタードステーツ>というそうですが、
かつて
夏の気温・学ランのアロマ・加重により真の日本人への
アルタードステーツをとげた
森と山ちゃんは、
いままたひたすら脳を絞る図面
作成で、アルタードステーツ第二段階へ突入されるわけですな!

「型と情緒」
私も新しい日本発のジュエリー
を発信すべく、デザイン千本ノックに挑むとです!

しかし学生時代、二十台の粘りが。。。ガーン

paf和尚。
どうもどうも。
いつもと打って変わって本日は非常に真面目なコメントですな。
様々な色合いを見せて頂けますな。
さすがですばい。
幅広くレーパートリーも広いということですな。
しかしpaf和尚ならではの素晴らしい情緒はあるはずだ。
それは日頃のスパークという文字に先ずは表現されているのであろう。
そしてそれには語りつくせぬ理論の存在が根底にあるはず。
それこそがpaf和尚のアイ~ン理論だ。
しかしこの理論にはふんだんに情緒が溢れている。
それは決して欧米人には理解かなわぬ日本特有の情緒理論であろう。
アイ~ンッ!!

この世にないものづくり愛好会会長様。
いつもコメントすんません。
今回もたいへん情緒溢れるコメントでして。
それこそが光輝くクラフトマンならではの真摯な原石を磨き上げた人物でしか表現できない内容に違いなかとです。
確かに過去には黒い暗黒の時代も私にはありました。
決してその経験時には情緒など入る隙間など全くなかったとです。

今現在も果たして情緒なるものを果たして味わっているかどうか疑問なのです。

さあっ。会長様そしてクラフトマン様。
その情緒溢れる素晴らしい腕で存分に原石を磨きそしてさらに光輝かせて下さい。
そして日本国中あらゆる場所を全く隙間がなくなるほどに情緒溢れるジュエリーで光輝かせ、そして太陽よりまぶしい国へと変貌を遂げさせてください。
それができるのはやはり会長様でしょう。

これで日本の未来は明るいのだ~っ!!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)